胸 
2014/08/22 Fri. 19:25 [edit]
ベンチプレス
140*2、3、3、2、2、1、2
iv5分 7セット
私はivはきっちり正確に計ってます
インタバルの長さでずいぶんレップスが変わってくるからです
レップスで強さを計ってるためです
「同じ重量が前回よりも今回の方が多く回数出来た」みたいにです
その為にivを正確に計るようにしてます
以前は感覚でやってました
マックス~3レップスをやる時は、自分なりのフォームが有るので
それをきっちり作ってから動作に移ります
人それぞれ10人いたら10通りの理論や方法が有ると思いますが
私のフォームは
脚は、位置を固めて頭の方に脚で押すようなイメージです
腕は勿論肩甲骨を寄せて脚の方に押しながらブリッジを作ります
グリップは所謂逆八の字みたいな感じです
そしてそのグリップでシャフトをしっかり握ります
が、ハの字ですので目いっぱい握り込めません
ですがイメージとしては前腕もガチガチに力入れます
頭は顎を引いて頭をベンチに力いっぱい押しつけます
フォームを作ったら目いっぱい息を吸います
目いっぱい吸ったら息を停めてバーを抜き
動作を開始します
その時は全身に力を行きわたらせるようにします
こんな感じですが、
マックスになってくると毎回同じには出来ません
今日も満足いくフォームは数セット位でした
これはあくまで私のフォームです
三流の私ですので突っ込みどころは有るかと
思いますが生ぬるーい目で暖かく見てください 笑
category: スポーツ
コメント
1. う~~む 壁がぁ~高いっす!
mason先輩
こんばんは!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベンチプレス
140*2、3、3、2、2、1、2
iv5分 7セット
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですか。。。
マイナス10キロで130㌔
またまたハードルが(泣)
私のベストが130㌔3発なんで
これまたトンデモナク難しいっす。。。
ひとつずつ
追いつけるよう努力します
p(^-^)q押忍
とかお #79D/WHSg | URL
2014/08/22 23:31 | edit
2. Re:う~~む 壁がぁ~高いっす!
とかお様、おはようございます
重くなってくると肩の痛みが増してきます
永く続けると肩を壊されてる方が沢山いますが
確かに肩は使用頻度が多いですから
動きの自由度が高い分複雑で
複雑ゆえの耐久性も落ちるのでしょうか
いま、重さにこだわってトレーニングしてますが
また重量落として筋肥大に切り替えようと思ってます
今回も最後は力が抜ける感じでした
もう少しインタバル長めにして見ます
mason #79D/WHSg | URL
2014/08/23 06:43 | edit
3. 無題
おはようございます♪ヘビーな内容ですねo(^-^)o
昔はサムレスグリップで握りなんて気にした事なかったんですが、バーを折るつもりで握れってのがありまして試してみましたがなかなか良かったです♪
和尚X #79D/WHSg | URL
2014/08/24 09:35 | edit
4. Re:無題
和尚X様、おはようございます
>バーを折るつもりで握れってのがありまして~
私もまさにそんな感じです
そして全身力入れてます
後は実力つけるだけです 笑
そこが一番難しいです
mason #79D/WHSg | URL
2014/08/24 11:03 | edit
5. 握る力
mason先輩、和尚Xさん
こんばんは!
実は、私も今日の練習で、mason先輩のブログを思い出しながら思い切り握ってやってみたんです
案の定、手の平の重心が変わるので軌道が安定せず、上手く挙がりませんでした
難しいですねぇ~
とかお #79D/WHSg | URL
2014/08/24 22:34 | edit
6. Re:握る力
とかお様kんばんは
そうですかしっかり握り込むと駄目でしたか
なかなか難しいですね
私は軽く握ったらMAXになってくると
確実に挙がりませんが
握りというか全身に力を入れないと駄目です
ほんと難しいですね 笑
| h o m e |